top of page
検索
  • 川崎自立学習塾

中間テストを終えて

川崎自立学習塾の及川です。


関東地方も梅雨入りを迎えましたが、相変わらず暑い日が続いています。

雨や曇りの日も熱中症の恐れはじゅうぶんにありますので、みなさんくれぐれも注意してくださいね。


さて、川中島中学校、富士見中学校ともに中間テストを終えました!

今回は中間テストを振り返りながら、夏に向けたお話をしたいと思います。


新学年になって最初のテスト

今回のテストは新学年になってから初めてのテストということで、どのように準備すればいいか分からなかった人も多かったかもしれません。

テスト問題の難易度は、作成する先生や時期によって大きく変わります。


中学1年生は初めての、中学2・3年生は先生や教科書が変わってから初めてのテストとなりました。

また、4・5月は学校行事が多く、今までどおりのペースで対策をすることが難しかったと思います。


今回の結果を踏まえて次へつなげるために、夏休み期間でテスト結果の分析と復習をすすめましょう。


夏休みの過ごし方

少し先の話になりますが、7月下旬から夏休みが始まります。

また、各中学校、夏休みが明けてすぐに期末テストがあります。

期末テストで良い結果を出すためには、この夏休みの過ごし方がとても大事になってきます。


①学校の宿題を早めに終わらせる

夏休みのような長期休暇では、各教科たくさんの宿題が出されます。

期末テスト対策の時間をとれるように、宿題ははやめに終わらせましょう。


②全学年までの復習

新しい学年になってから初めての長いお休みです。

このタイミングで今までのおさらいをしてみましょう。

小学校で習うような基本的な内容も、意外と忘れているかもしれません!


③期末テスト対策

夏休みが明けるとすぐに期末テストの時期になります。

夏休みに入る前に期末テスト範囲表が配られるはずなので、長い休み期間にしっかり準備をしておきましょう。



テストは「解いて終わり」ではありません!

間違えた問題を解き直し復習して、「同じような問題を解けるようにする」ことが目標です!

せっかくの長い夏休み、ぜひ有効に活用してくださいね。

0件のコメント

最新記事

すべて表示

川崎自立学習塾講師の坂本です。 もう夏休みが終わってちょうど1ヶ月が経ち、9月も下旬となってしまいました。 ペースを掴み直して思うように日々を送れていますか⁇ 9月も終わりだというのにまだ気温は真夏日・夏日を行ったり来たりで、地球は大幅に日本の季節を見誤っているみたいです。 地球ほどの大きさで見れば1ヶ月のズレなど誤差でしかないでしょうが私たちにとっては人生100年時代といえど、1ヶ月のズレは大き

川崎自立学習塾講師の工藤です。 まだまだ日中は暑いですが、夜は過ごしやすくなり秋に近づいてきましたね。 秋といえば読書の秋や、食欲の秋など様々なことに挑戦しやすい季節なので色んなことに挑戦してみましょう。 川崎自立学習塾では「英検」と「Wもぎ」に挑戦する機会があります。 ぜひ利用してみてください。 直前英検無料セミナーについて 先月から川崎自立学習塾では英検プロ講師による英検対策セミナーを開始しま

こんにちは! 川崎自立学習塾講師の平佐田です。 夏休み・定期テストが終わり、一段落ついている今日この頃。 今回は9月10月にすると良い事を3つ紹介します。 英語検定 9/29~10/8に英語検定が実施されます。 このタイミングで受けておくと中学・高校英語の予習・復習をまとめてすることが出来ます。 川崎自立学習塾では、英検対策の無料イベントを行っています! 一人で勉強することが難しいライティング・リ

bottom of page