top of page
検索

国語ってどう勉強するの?

  • 川崎自立学習塾
  • 2024年2月25日
  • 読了時間: 2分

みなさん、こんにちは!

川崎自立学習塾講師の平佐田です。

 

早いもので、2月ももうすぐ終わり、新学期を見据える時期がやってきました。

今回は、みなさんも困ったことがある・困っているであろう「国語の勉強法」をお話したいと思います。

 

国語の難しさ

国語は数学のように「この単元ではこの公式を使う」など明確な設定がありません。

例えば「小説・評論・古文」など中学3年間通して同じような項目を学習していきます。

「これを覚えた・使えるようになった」→「正解出来る」の道筋がはっきりとは存在しません。

なので、どうすれば良いのか分からなくなってしまいます。

 

勉強法・積み上げておくメリット

結論から言うと、書店などで売っている「薄くて、少し易しいと感じる」問題集を一冊やってみて下さい。

薄い=1週間位で終わる、少し易しい=今の学年より1つか2つ下位です。

取り組む上でのポイントは「設問の意図を考える」「どう選択肢を選べば良いのか」をしっかり納得するまで問題と解説に向き合うことです。

 

国語は書いてあることが「なんとなく」分かるので「なんとなく」答えてしまいがちな科目です。

そこを英語や数学のように答えを出せるようになると、定期テストでも模擬試験でも点数UPすることが出来ます。

 

国語は一朝一夕で学力を上げるのは難しい科目です。

ですが、時間をかけてコツコツ取り組めば、周りと差をつけられる科目であるとも言えます。

 

 

川崎自立学習塾では、土日も含めて勉強することが出来ます!

新学期の素晴らしいスタートダッシュに向けて共に頑張りましょう!

 
 
 

最新記事

すべて表示
新規生徒、募集中!

川崎自立学習塾では現在、新規生徒を募集しています!   5月31日までに入会してくれた方限定で、次の特典をご用意しております!   ・入会金(1,100円分)無料! ・「中間テスト対策」にも使えるテキスト(※)を無料プレゼント!...

 
 
 
体調管理も受験の鍵

みなさん、こんにちは! 川崎自立学習塾塾長の及川です。   冬至も過ぎ、もうすっかり季節は冬になりましたね。 冬は空気が乾燥し、怪我や病気をしやすくなります。   とくに今年はインフルエンザが猛威を振るっており、学級閉鎖や学年閉鎖、さらに学校自体が休校になるケースも増えてき...

 
 
 
冬期特別コースのご案内

みなさん、こんにちは! 川崎自立学習塾塾長の及川です。   先週末で、公立中学校1・2年生の後期中間テストが終わりました。 みなさんお疲れ様でした!   さて、あと2週間ほどでもう冬休みに入る学校も多いのではないでしょうか? 冬休みの計画は立てていますか?  ...

 
 
 

Comentarios


bottom of page