川崎自立学習塾の及川です。
あっという間に7月末になり、夏休みは残り3分の2となりました。
川崎自立学習塾ではただいま塾外生を対象に夏の季節特別コースを実施しており、1週間単位での申込が可能です。
「塾を探しているので、まずはお試しで通ってみたい」
「8月に入ってからだと、夏期講習の申込は間に合わないのではないか」
そう考えている方がいましたら、ぜひ一度、川崎自立学習塾へお問い合わせください!
さて、夏休みの宿題の進捗状況はいかがでしょうか?
毎年お盆休みあたりから焦り始めるご家庭も多いのではないでしょうか?
川崎自立学習塾に通っている生徒は、7月のうちに自由研究以外の宿題をすべて終わらせている状態の生徒が多いです。
特に意外なのは、
「いままでは夏休み終盤に慌てて終わらせていた」
「時間が無いので内容も適当なまま提出していた」
という子がきちんと宿題に取り組んでいることです。
生徒によって理由は様々ですが、なるほど!と思った例をひとつご紹介します。
その生徒は運動部なのですが、夏の大会の序盤で敗退してしまい、夏休みのスケジュールがほぼ白紙の状態に。
遊びに行こうにも他の運動部の子は練習や大会で忙しい。
普段から部活漬けだったので家に居てやりたいこともない。
初めは暇つぶしのつもりでとりあえず塾へ自習に来ていたのですが…
塾でスマホをいじっていてもなんとなく気まずい。
しかも、時間が経つにつれスマホのバッテリーはどんどん減っていく。
なし崩し的に宿題に取り組み始めるのですが、いざ始めてみると
「友達に負けたくない!」
という運動部ならではの負けず嫌いが良い方向に。
結果、短期間で終わらせやすい、問題集やPCでの宿題は気づいたら終わっていたようです。
「こんなに早く宿題が終わったのは初めて!」
と、本人も驚いていました。
この生徒の例は特殊かもしれませんが、他の生徒を見てもやはり家や学校以外の居場所として塾があるというのは大きいようです。
長時間居られる場所が他にないから
家に居ると家族に小言を言われるから
塾友達に会えるから
先生と気軽に雑談できるから
どのような理由だとしても、環境さえ整っていれば意外と真面目に取り組めるものです。
夏休みの宿題やテスト勉強が思うように進まない…と、お困りの方!
まずは環境を変えてみるのも良いのかもしれません。
Comments