top of page
検索

秋はイベントが盛りだくさん

川崎自立学習塾

こんにちは。

川崎自立学習塾塾長の及川です。


すっかり肌寒くなってきましたね。

昼間は少し汗ばむくらい暑くても、夜になるとしっかりとした上着が欲しいくらい寒くなる時があります。

一日のなかで夏と冬を体験しているような不思議な感覚に襲われるのは私だけでしょうか。


最近はハロウィンにちなんだものをよく見かけるようになりました。

「Trick or Treat!」と言うとお菓子がもらえるなんて、素敵な合言葉ですよね!


ハロウィンは仮装をするイベント!?

もともとは古代ケルトの宗教行事であったハロウィンですが、すっかり日本にも定着したイベントになりました。

ハロウィンといえば「仮装するお祭り」というイメージがありますよね。

本当に仮装することが目的のお祭りなのでしょうか?

答えは「半分YES」です!

本来のハロウィンとは、「死者の霊がこの世に戻ってくる日」。

日本でいうところの「お盆」に近いイベントです。

この「死者の霊」の中には悪い霊も含まれるため、生きている私たちが悪い霊に襲われないように、死者の霊にまぎれる目的でゾンビやお化けの仮装を始めたそうです。

現在ではゾンビやお化け以外の仮装をする人のほうが多い気がします。

「死者のふりをする=ふだんとは違うものになりきる」という意味では、アニメキャラクターなどの仮装をするのも間違いではないのかもしれません。


イベント続きの秋

ハロウィンもそうですが、秋といえばイベントの多い季節。

運動会や文化祭、合唱コンクールなど、大きなイベントが目白押しです。

しかし、中学生や高校生にとって忘れてはならないのが中間テスト!

川崎自立学習塾では、中学1年生と中学2年生を対象とした「テスト対策コース」の申し込みを受け付け中です。

中間テストの前後3週間だけ、テスト対策とテスト後の解説・復習を実施しています。

詳しくはこちらをご覧ください!


学校のテストだけでは分からない

高校受験を意識し始めた時にまず気になるのが、「偏差値」だと思います。

もちろん学校の定期テストがあるので、自分がどのくらいの点数をとれるのか、周りと比べてどのくらいの位置にいるのか、なんとなくは分かっているでしょう。

しかし、学校のテストと高校受験の入試問題はまったくと言っていいほど違います!

学校のテストでは教科書の決められた範囲の問題しか出されませんが、高校受験では今まで習ったすべてのものが試験範囲となります。

その練習として、中学3年生を対象にしたWもぎ(新教育/創育)を実施していますが、中学1年生・2年生の中にも「自分の実力を試してみたい」「自分の偏差値がどのくらいなのか気になる」という方はいると思います。

そこで、中学1年生・中学2年生を対象にした学力テスト(育伸社)も実施できるようになりました!

11月実施予定の学力テストに関してはすでに受付を締め切ってしまいましたが、次回は12月1日(土)・2日(日)実施となります。

ご興味のある方はぜひお早めにお問い合わせください。


すっかり秋になり、空気の乾燥を肌で感じるようになってきました。

大事なイベントの日に体調を崩さぬよう、みなさんお気をつけください!

 
 

最新記事

すべて表示

体調管理も受験の鍵

みなさん、こんにちは! 川崎自立学習塾塾長の及川です。   冬至も過ぎ、もうすっかり季節は冬になりましたね。 冬は空気が乾燥し、怪我や病気をしやすくなります。   とくに今年はインフルエンザが猛威を振るっており、学級閉鎖や学年閉鎖、さらに学校自体が休校になるケースも増えてき...

冬期特別コースのご案内

みなさん、こんにちは! 川崎自立学習塾塾長の及川です。   先週末で、公立中学校1・2年生の後期中間テストが終わりました。 みなさんお疲れ様でした!   さて、あと2週間ほどでもう冬休みに入る学校も多いのではないでしょうか? 冬休みの計画は立てていますか?  ...

マニアックなものも! 映画の日の楽しみ方

みなさん、こんにちは! 川崎自立学習塾塾長の及川です。   今日から12月、師走です。 今年もあと1カ月となってしまいましたね。   さて、今日12月1日は「映画の日」とされていることを知っていましたか? 今回は、「映画の日」についてのお話です。   映画の日とは...

Comments


bottom of page